自由に生きてあそBlog

ポケモン好きのためのブログです。ポケモン以外にもゲームのお得情報や、ブログの始め方などを書いています

【マジメな話】「サクラクエスト」から見えた「町おこし」の課題

Hatena

こんにちは、オトナシです。

 

今回はいつもとは打って変わって真面目よりな話。

アニメの「サクラクエスト」を見た中で「確かになー」とか色々思ったことをちょっと真面目にまとめてみたよっていうお話です。

 

少しでも誰かにぼくの感じたことが伝わればいいなと思って書いてます。

 

 

 

町おこしとは?

 

まずは前提の「町おこし」とはなんぞや?ってお話。

 

町おこしっていうのは、高齢化が進んだ地域や過疎になりつつある地域の中でその地域の「経済力」や「人口の増加」などの活性化を図るために行われる活動のことです。

 

他の言葉で言い換えると「地域おこし」とか「街づくり」、「村おこし」なんて風に言われることもありますね。

 

ざっくりいうと

 

地方から都市部への人口流入を減らすことや消費活動の活発化を促せるようにしよう

 

みたいな試みのことです。

 

今回見たアニメでは「富山県南砺市(なんとし)」を舞台にした「村おこし」の内容でしたね。

 

あ・・・・。

製作会社の本社がそこにあるんだ・・・。

調べるまで知らなかった・・・。

 

こういう地域に密着した会社だからこそ、こんなにしっかり作りこんであったんですね。

 

アニメ自体の感想はこちらからどうぞー。

 

jiyunigm.hatenadiary.jp

 

大体「まちおこし」に対するイメージは想像できたでしょうか?

 

では次はぼくが感じた「まちおこし」の課題や現状を書いていきます。

 

「町おこし」の現状

町おこしの多くは成功とは言い難い状況ではないかなと思います。

 

ぼくはアニメを例にしたものしかあまり知らないのでそういった観点からしか何も言えませんが・・・。

 

観光産業という部分ではアニメとのタイアップ等で促進された部分は多いと思います。

 

それは例えば「聖地巡礼」という形であったり、「祭り」とのタイアップなどでしょうか。

 

この辺りは鉄板ではないのかなと思います。

 

では以下に簡単なアニメとのタイアップで観光産業が栄えた例を紹介していこうと思います。(ちなみにぼくはほとんど行ったわけではないです。笑)

 

アニメと「町おこし」のタイアップ例

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない

まずはこのアニメから!

 

「あの花」です。

 

「あの花」は埼玉県秩父市がモデルになっています。

 

アニメの中で打ち上げ花火を自分たちでお金を出し合って作るというエピソードがあるんですが、これは秩父市龍勢祭り」というものがモデルになってるんです。

 

このお祭りはアニメが始まった2011年からは「あの花」に出演していた声優さんがゲストで登場することもあり、もともとこのお祭りを楽しみにしていた人だけではなくアニメでこのお祭りを知った人や、その声優のファンなども来てくれるような祭りになったのです。

 

このように何かをきっかけに話題になったことで観光面でぐっと成長することができたのではないでしょうか?

 

また「あの花」は観光協会とタイアップした「あの花スタンプラリー」が今年も行われていることからわかるように今でも根強い人気があり、いろんな人がその地を訪れています。

 

秩父は比較的都内からも行きやすい・・・というのも魅力の一つですよね。

あくまでも埼玉ですから。

 

ガールズ&パンツァー

次は「ガルパン」ですね。

 

茨城県大洗市を舞台に「戦車道」という一種の武道が存在する架空の世界のお話です。

 

すみません、ぼくは「ガルパン」見たことないのでちゃんと勉強しておきます。

 

このアニメとタイアップしているお祭りは「大洗あんこう祭り」ですね。

大洗では一番のお祭りです。

 

こちらもさきほどの「あの花」の龍勢祭りと同様に、2012年からは「ガルパン」のキャストさんたちがゲストとして登場しており毎年かなりの盛り上がりを見せているようです。

 

あくまでもメインはあんこうのつるし切りですからね!!笑

 

主催者発表での来場者の推移は

f:id:FreeGM:20180705162205p:plain

 

「参照:大洗あんこう祭 - Wikipedia

 

このようにタイアップが始まってからの入場者数の伸びは「ガルパン」の影響があったということがよくわかりますね。

 

2011年の来場者数が約3万人だったことを考えるとアニメの効果は絶大ですね・・。

 

これらのようにアニメで題材とされることによる「聖地巡礼」などの影響による観光資源化についてはわかっていただけたと思います。

 

しかし、これが良いことだけかというともちろん悪い側面も発生してしまうのも事実です。

 

例えば先日話題となったマンホール事件・・。

こういった残念なニュースがあることもまたしっかり受け止めなければいけません。

 

聖地化における問題点

アニメや映画の舞台になってその地を訪れる人が増えることはとてもいいことだと思います。

 

人が多く行き交うことにより地方でも消費活動が活発になり経済を刺激しますね。

 

しかし、人が多く訪れるということはその反面悪い点も出てきてしまいます。

 

こればっかりはモラルの問題になってしまうので対策がしづらいということもあります。

 

例えば

 

物語の舞台の写真を撮るために許可なく私有地に入ること

 

悪意を持った人間がアニメキャラとタイアップしているモノを壊してしまうこと

 

などの問題行動は多くのメディアなどにも取り上げられています。

 

私有地に入って勝手に写真を撮るなんて行為はもはや犯罪行為ですからね・・・。

 

あくまでも許可がいる場所に関してもその場所で生活している人たちの善意の上に成り立っているということを忘れてはいけません。

 

また、最近では「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地となっていた静岡県沼津市のオリジナルマンホールに故意に傷をつけたとして器物破損でその行為を行った方が逮捕されました。

 

こういったネガティブなニュースが立て続けに起こってしまうと自分の暮らしている町でそういった事件が起こってしまうのは勘弁だという自治体などが増えてしまうでしょう。

 

そうなってしまうと多くのタイアップなどの企画も通らなくなるし。地域活性化の道は遠のいてしまうわけです。

 

どんな場所でも人の数だけ善意も悪意も増えてしまうのは仕方のないことですが、規制だ何だと言わないように一人一人がモラルを持つことでみんなが楽しんで観光も地域活性化もできることが一番望ましいですよね。

 

サクラクエストから見える町に住む人たちの思いの変化

アニメの「サクラクエスト」では町の人の思いも主人公の活動とともに様々変化していきました。

 

最初はその町に住む人々の多くは冷ややかな目と言いますか、また観光協会が何かやっているなという目線で主人公たちを見ていました。

 

しかし、次第に主人公たちの行動は町自体にを大きな変化をもたらすにつれて町の人たちの思いも変えていくことができるようになったのです。

 

このようにストーリーにすると簡単に聞こえるかもしれませんが実際に詳しく見ていくとそこにもやはり「町おこし」の大きな障害が潜んでいます。

 

それは次項での「町おこし」の課題でも挙げられる「内側の人間の思い」なんですよね。

 

詳しくは次で説明するんですが、やはり誰か一人が何か行動を起こそうとしても「出る杭は打たれる」コミュニティの中では結局失敗に終わってしまう「負の連鎖」が生じてしまうんです。

 

では、次はそんな「町おこし」については多く残されている課題について書いていこうと思います。

 

「町おこし」の課題

内側の人間の思い

この内側っていうのはその地域に住んでいる人たちのことだと思ってください。

 

昔からあるコミュニティというものは「伝統」や「ルール」を重んじる傾向があります。

 

でもそれって当然のことですよね。

 

それはどこにいても変わらないことだと思います。

 

その地域にはそれまで生活してきた文化が根付いており、それに倣って生きてきた人たちからするとそれが当たり前で変える必要のないことですよね。

 

だっていきなり

 

外部から色んな人を呼ぶために今までの生活急にガラッと全て変わります、明日から頑張ってね

 

なんてことになったら対応するためにかなりの体力や労力が必要になってしまいます。

そもそもそれに自分たちが身を粉にして対応する必要ある?

 

自分達はこのままでも生活していけるのにわざわざ変える理由はなんですか?

 

そう思うのも無理はないかな・・・と

 

例えば先ほどの生活を急に全て変えてねなんてのは裏を返すと

 

今までのあなたたちの生活は間違っている。

だから廃れていくんだ

 

という言葉のように聞こえてしまうんです。

 

これはかなり強引な極論にはなってますが

おそらくここが1つの問題なんだとぼくは思うんです。

 

まずは内側にいる人の思いを尊重するなり考えるなりしてみましょう

 

そうすると変えなければいけない理由や、変えることに対するメリット・デメリット・・・色々な意見も出てくると思います。

 

企業でも何でも「共同体」はみんなそうです。

 

大きな根っこ、根幹の部分でブレが生じているとどんなに大きな樹でも枝が自分勝手に伸びていくににつれてバランスを崩して倒れてしまいますよね。

 

なのでぼくは地域を復興するなら根幹となる「内側の人間の思い」がまず1つの課題かなと思いました。

 

外側からの働きかけ

そうです。

内側からの観点にも課題があれば当然逆もまたしかりです。

 

アニメ「サクラクエスト」では

このような村を変えることができるのは以下の三要素が必要だと言ってます。

 

それが

 

「よそ者」

 

「若者」

 

「バカ者」

 

です。 

 

ではなんでそのような人材が必要なのか自分なりの考えを簡単に書いていきます。

 

よそ者

ここで言う「よそ者」は言葉の通り地元以外の人間を指します。

 

今までの伝統や風習が当然と思って生きてきた人の中からは新しい・柔軟な発想は生まれづらいですよね。

 

凝り固まった考えを変えるために気分転換にいつもは通らない道を通ってみたり、行ったことの無い場所に訪れたり・・・。

 

こんな行動はみんなが通る道かなと思っています。

 

悲しいことに、人間はだれしも逆転の発想なんて言うのは簡単に生まれてこないものです。笑

 

そんな状況を簡単に変えるための近道として

 

違う文化や風習を持った人から知恵などを拝借することで新しい考えも生まれやすいのでは・・・!?

 

そういうことから「よそ者」が必要になるんです。

 

若者

「若者」は20代から30代前半くらいかなーと想定しています。

 

なぜこのような年代の人なのか?

 

それはまず

 

バイタリティに溢れている

 

ことが挙げられると思います。

 

何かを企画して行動することはとても体力を必要とされます。

 

特に既に敷かれているレールの上を走るよりも0から何かを作り上げるのは思っているよりもとても大変です。

 

また、人間はどうしても年齢を重ねるごとに行動するよりも先に考えてしまいますよね。

 

それは当然のことなんです。

 

今まで生きてきた経験則から今やっても失敗するんじゃないかとか、これをやるには〇〇の準備が必要だとか

 

マイナスのイメージが働いてしまい

 

行動する事への瞬発力は弱くなる傾向にあります。

 

これらを踏まえるとなぜ若者がいいのか?

 

その答えは出てくると思います。

 

それはやはり

 

若者は柔軟性に富んでいて、瞬発力やそれらを継続できる体力があるから

 

という結果にぼくは行き着きました。

 

バカ者

 ここでは「バカ者」と言われていてマイナスのイメージが湧きそうですが、そうではないんですよね。

 

バカ=行動力

 

だと思います。

 

この「行動力」がとても大事で先ほどの「若者」と通ずるところがあるんですが

 

「バカである」ことは良い意味でも悪い意味でも「頭が空っぽ」なんですよね。

 

それはつまり考える前にまずやってみるとか習うより慣れろそういった部分に繋がっているんでしょう。

 

バカだから失敗に対する恐れもなく、知らないことだって平気な顔で人に聞くことができる。

 

これは立派な個性であり、能力の一つです。

 

考えすぎてしまうマジメな人はどうしても

「えー、それ知らないの!?」と人に言われる恐怖や、「失敗したら・・・。」なんていうマイナスなイメージが先行して結局行動せずに終わってしまうこともあるかもしれないです。

 

しかし、ここで言われている「バカ者」は

 

自分にはないモノは全て吸収できるような土壌を持っているんです。

 

だからクリエイティブな考えだって生まれてくるし、人との関わり合いの中で大きく成長していく近道ができるんでしょう。

 

これらがぼくの「バカ者」に対する考えです。

 

以上の3つが必要とされる個性の簡単なまとめです。

 

地域活性化に必要なコト

 

サクラクエスト」内でも上がってましたけど

 

過疎地域やそれに準ずる地域、地方に住んでいるある程度年配の方なんかは町を活性化させる必要性に迫られていないことが大きな壁になっているなと感じました。

 

もちろん活性化するに越したことはないのかもしれません。

しかし、行動を起こす元気や活力は湧いてこないという方も多いことでしょう。

 

アニメ内だと変わらなくたって自分は今まで通り生活できるからいいんじゃないかとかそういった傾向の意見が多かったですね。

 

自分の子供も村から出て行って、あとは廃れるのを待つだけだなどなど。

確かにそういった意見も最もですよね。

 

ただ、「あともう少し頑張って次世代の人達が芽吹く環境を整えて上げれたら」

 

そう思う人が多くなることが絶対に必要なコトだと思います。

 

結局大きく活性化することができる条件には

 

「地域住民の協力」が必要不可欠なんです。

 

どれだけ優秀な広告媒体で人を呼ぶことができても、それは一過性のものに過ぎず移住民の新たな定着にはつながりません。

 

行ってみたら自然などは綺麗でよかった。

それだけで終わってしまうともったいないですよね。

 

それが都心とかならまだいいんですよ。

何か一過性のブームで話題になっても、そもそもの人口が多いので経済は活発に回ります。

 

そうすれば話題が過ぎ去った後にそれが終わってしまっても新たなブームが起こる可能性はとても高いんです。

 

しかし、人口の移動が少ない地域だと色んなお店をだす資金だって湧いてくるわけではないですし、遊園地を作れば解決なんてことにはならないですよね。

 

そんな中で多くの人を引き付けるにはそこからさらに一歩踏み出して

 

「この場所でコミュニティを作ってみたい」とか「このコミュニティに属してみたい」

 

そういった思いを生み出せるような共同体でなければ活性化には程遠いと思います。

 

極端な話、常に排他的だとどうやったって衰退の一方です。

 

まずは人を惹きつけることのできる「共同体」作りが地域活性化の第一歩ではないかとぼくは思います。

 

 

まとめ

今まで長々と考えを述べてきましたけど、ぼくは「サクラクエスト」というアニメに出会えてとてもよかったなと思いました。

 

正直具体的な解決策なんかは今のぼくの経験や知識では完璧なものは浮かんできませんが、一人でも共感してくれる人がいるだけで書いた甲斐があるかなと思ってます。

 

ぼく個人が将来的にやりたいことでもありますし

やっぱり自分が属するコミュニティには「カッコいい大人」がいっぱいいて欲しいんですよね。

 

だからそんな人が少しでも集まればと思って今回は種をまいてみました。

 

アニメで改めて認識させられたことですけど、やっぱり創作することはいいなと思いました。

 

以上です。

 

今回はここまで!

 

 

ちょっとマジメな話ですが、たまにはこういうのも良いかなと思ってます。

 

次回の記事もよろしくお願いします。

 

注目記事